函館の有名な観光スポットである、五稜郭へ行ってまいりました。
実は勉強不足で「五稜郭ってなに?」というくらい知識がない私ですが、五稜郭のタワーを登り、敷地内を探索し、資料をしっかりと読み込み少し賢くなりました。

まずは滞在していたホテルから五稜郭タワーへ向かいます。
3km弱くらい距離があったのですが、せっかくだし歩いてみよう!ということで函館の街をキョロキョロと散歩しながら五稜郭公園まで歩きます。
市電で行く場合には、「五稜郭公園前」という駅で降りると便利です。
そこから500mくらいでしょうか。
公園は、すでに桜の季節は終わり、お花見はできなかったのですが、所々お花が咲いていて綺麗でした。
ゴールデンウィーク付近に訪れるとたくさんの桜の樹がとっても美しく圧倒的だそうです。
緑のみずみずしい公園を歩き、まずは五稜郭タワーへと向かいます。
五稜郭タワーは逆光でうまく写真が撮れなかったのですが、天気は晴れとまでいかないものの悪くはなかったのです。
五稜郭タワーの展望台へのチケット代は900円です。

タワーのエレベーターを登ると、五稜郭の歴史を学べ、さらに360度函館の街を眺めることができます。
五稜郭は本当に星型(五角形)なのだなと感動してしまいました。
人工的に作られた形ですが、逆にいえば、機会もない時代によくもこんなに綺麗な五角形に作れたなぁと感心してしまいます。
私は高所恐怖症なので、あまり壁には近づきませんでしたが、曇りでも遠くがよく見えました。
真下を見下ろせるガラス張りの床では、下がよく見えました(高くて怖かったです・・・)
五稜郭の歴史は、文字と一緒に飾っていあるミニチュアがとても成功にできていて、素晴らしかったです。子供でも楽しめるのではないかと思います。
すごく小さいミニチュアの人形なのに、よくみると人の顔にも一人一人表情がしっかりとついているのです。

五稜郭タワーを登り、歴史を学んで、五稜郭公園全体を見下ろした後は、実際に五稜郭公園へと足を運びました。
大きな堀にかかった橋を渡ります。

箱館奉公所は2010年に復元された建物です。
そこでは当時の歴史を学べるだけでなく、日本の伝統である武家屋敷の作り方や技術などを学ぶことができ、それがとても良かったです。

入館料を払えば、箱館奉公所の中へ入ることができます。
入館料は500円です。
畳の香りが昔の記憶を思い起こさせてくれました。
やっぱり日本の武家屋敷って素敵ですよね。
正直にいえば、表座敷の広い畳の床に寝っ転がってゴロゴロしたいくらいでした。
五稜郭公園は意外と広いので、歩いていると5月の肌寒い気候(ヒートテックとフリースを着ていました)でも、汗ばんできます。

五稜郭タワーの2階、エレベーターを降りた場所にあるジェラートで一息つくのもオススメです。
やっぱり北海道!ミルク味のジェラートは最高に美味しいですよね!

味は色々と選ぶことができるので、ダブルにするのもオススメです。個人的には
ハスカップ味が気になったのですが、流石に2つ食べられるほど気温が高くなかったので、1つのジェラートを二人で半分こして食べました。
五稜郭公園の後は、五稜郭前からバスに乗って、トラピスチヌ修道院へ行ってまいりました。
1時間に2本しかバスがないので、注意が必要です。
箱館空港行きのバスへ乗り、15分くらいかな?運賃は260円でした。

トラピスチヌ修道院は、修道院の近くの写真撮影は禁止されているので、前庭の部分だけ写真に撮りました。
現在は修道女が60余名いるそうです。
修道院の中はもちろん彼女たちが生活をしているので、入れませんが、前庭を散歩することが可能です。
とても静かで落ち着いた雰囲気の修道院。
資料館も併設されているので、その時代の背景なども学ぶことができます。
私も一時期、修道院に入ろうかなと真剣に考えたことがあったのを思い出しました。
五稜郭付近の食事の定番はラッキーピエロとあじさい
五稜郭付近は函館の繁華街のようで、有名なお店、東京でもよく見るお店などたくさんのお店が立ち並んでいます。
食事をとるなら五稜郭付近へ行けば、まず困ることはないと思います。
私たちはとにかく美味しいと評判の有名店に行ってみたい!ということで、まずはラッキーピエロへ向かいました。

ここのチャイニーズチキンバーガーがとっても美味しいと聞いたのです。

人気NO.1セットという、いかにも私達向けのセットがあったので、それを注文しました。じ

チャイニーズチキンバーガーに、烏龍茶、ポテトです。
ポテトにはホワイトソースのようなものとピザソースのようなものがかかっていて、食べ応え抜群!!
子供も喜びそうな味でした。
チャイニーズチキンバーガーは、甘辛いタレが唐揚げにかかっていて、とっても美味しいのです。
バーガーに使われているパンもふわふわで美味しかったです。
これは納得の人気メニューだと思います。
ぜひ、函館に行った際には食べてみて欲しいです。
私は機会があれば、他のバーガーも食べてみたいです。
ラッキーピエロ五稜郭公園前店は、五稜郭タワーの斜め前にありますが、その目の前、五稜郭タワーの目の前には函館の有名な塩ラーメンのお店「あじさい」があります。
ここも函館に来たら外せないお店ですよね!

まずはビールで乾杯です!
ツナを使ったおつまみを一緒に出してくれました。嬉しいですね!
ビールは500円くらいでした。

そして定番の塩ラーメン。
こちらは780円です。
これが、塩味ですが、しっかりと旨味のあるラーメンです。
「美味しい」の一言。
人気も納得です。
塩でさっぱりしているので、小さい子からお年寄りまで嫌いな人はいないのではないかというほど、くせのないシンプルな美味しさなのです。
やっぱり、函館の塩ラーメンって最高ですね!
他のラーメン屋さんにも食べに行ってみたいです。
こちらの「あじさい」も函館へ行ったらぜひ一度食べてみて欲しいです!
ご馳走様でした!