太陽のトマト麺。
知っていますか?
一昔前にトマトブームが来た時に流行ったトマト味のラーメン屋さんらしいのですが、私は全くその存在を知りませんでした・・・。
外出中に見つけて、食べてみようかなと興味を持ち、調べてみたところ、すごい数の店舗があってびっくり。
有名店なんですね。
「女性が一人で来て、食べているのをよく見るよ」
との知り合いのセリフに、
「なるほど〜。ラーメン屋さんは入りにくくても、トマト麺だとなんだかおしゃれだし、リコピンは美容にも良いというしね」
と勝手に納得。
とにかく、ものは試しで食べてみよう!!ということで食べて来ました。
おしゃれでイタリアン風な店内とメニューボード
行ってみたのは、太陽のトマト麺の豊洲店。
場所は豊洲駅から徒歩2〜3分ととっても近いのです。
大きな看板に「太陽のトマト麺」の文字。
お店の外観は、まるでパスタ屋さんのようです。明らかに、私がよく行くラーメン屋さんとは違います。小洒落てますね。
外にあるメニューも、黒板に書かれています。
黒板にメニューが書いてある、ラーメン屋さんなんて見たことないですよね!
イタリアンレストランかバルのようです。
じっくりメニューを見なければ、ラーメンの紹介だとはわからないほどです。
店内の写真は撮りませんでしたが、もう店内もパスタ屋さんのようなのです。
「これは・・・女性が一人で食べていても、全く違和感がないなぁ」
と思えるお店なのでした。
豊洲店はカウンター席がメインです。おしぼりは、自分で取りに行けます。
おしぼりがあるって地味に嬉しいですよね。(ラーメン屋さんは、たいていおしぼり出てきませんし)
早速オーダーをということで、お昼の時間だったので、お昼のランチセットを頼みます。
ランチはラーメンとサイドメニューがセットになって950円です。
種類も8種類くらいあり、どれを頼むか迷ってしまいました。
迷った結果、
・太陽のトマト麺
・ちびりぞ
・唐揚げ1本
という組み合わせを選択です。
かなりチーズ入りのトマト麺に惹かれたのですが、初めてのお店訪問なので、まずは基本メニューを食べてみたいという好奇心には勝てずに、基本メニューを抑えるセットにしました。
最初に出てきたのは、ちびりぞ(左)と唐揚げ(右)です。
「ちびりぞ」とは、お茶碗半分くらいのご飯に、スパイスとチーズが乗っているものです。
ラーメンを食べ終わった後に、ラーメンのトマトスープをかけていただくと美味しいのだそうです。
食べ方がわからないので、ラーメンが出てくる間に食べ方を熟読してしまいました。
お店のオススメの方法で食べるのが、絶対に一番美味しいに違いない!
と思っているからです。
待つこと5〜10分くらいでしょうか。カウンターからど〜んと出てきた上の写真がトマト麺です。
中にはほうれん草のようなお野菜と鶏肉が入っています。
まずはスープを1口飲んで・・・・・・美味しい。
このトマト麺美味しいです。
麺は細麺です。
スープに絡んで美味しいです。
想像以上のおいしさにびっくりしました。
ただ、1つ残念なこともあります。
このトマト麺は、一応ラーメンということになっていますが、ラーメンではないです。
ニンニクがたっぷりきいてコクのある、トマトスープパスタです。
トマトスープパスタを食べたい!と思った時に来るお店であって、ラーメンを食べたい時に来てはいけないお店だと感じました。
私の中ではラーメンとパスタって食べたい時が全然違うんですよね。
トマトスープパスタだと思えば、とっても美味しいし、人気のお店なのはわかります。
でも、ラーメンではないです。
あえてもう1度言いますが、これは美味しいけど、ラーメンではないです。
とはいえ、ニンニクたっぷりのトマト味が大好きな私にとっては、美味しいパスタでした。
女性が1人でも入りやすいけれども、お昼にこの量のニンニクを食べるのは勇気がいるなぁと感じてしまうほど、ニンニクたっぷりきいています。だからこそ、旨味とコクで美味しいとも言えます。
でも、女性がランチで食べて大丈夫?絶対に午後、ニンニクの匂いしちゃうけど・・・。(私もだけど)
からあげは正直普通。
ちびりぞは・・・美味しいけど・・・あえてつけなくてもいいかなと思います。
ラーメン大好きですが、ラーメンとご飯の組み合わせはあまり得意ではない私。
ラーメンとご飯を食べるんだったら、ラーメン大盛りを食べる派なんですね。
この「ちびりぞ」は、確かにラーメンの汁がご飯に合い、スパイスも入っているので、リゾットのようで美味しかったです。
リゾットだけでメニューにすればいいのに、とも思ってしまいました。
太陽のトマト麺。
とっても美味しい、トマトスープパスタです。
トマトスープパスタが食べたい時に、またお邪魔したいなと思います。
ごちそうさまでした!!