冬になるとチョコレートが食べたくなるのは、何故ですかね?
夏は暑さにチョコレートが溶けてしまって食べにくくなるから、冬に人気があるのでしょうか?
それとも冬の寒さには濃厚なチョコレートがぴったりだからでしょうか?
冬はデパートやスーパー、コンビニまでチョコレートの新作菓子が沢山出てきます。
今年もどんなチョコレート菓子が出てくるか楽しみですが、昨年食べた堂島プリンスロールがとっても美味しかったので、今年の冬も買って食べたいなと思っております。
堂島プリンスロールは濃厚なチョコレートが美味しいスイーツ
堂島プリンスロールを見つけたのは、偶然でした。
以前、堂島ロールが大人気になり、なかなか並んでも買えなかった時代、堂島ロールは大のお気に入りでした。
渋谷の東急の地下1階にある店舗が意外と穴場で、そこへ行くと大人気の堂島ロールも午前中であれば買うことができたのは懐かしい思い出です。
やはり銀座のデパートや渋谷の伊勢丹、そして池袋の東武や西武などは有名なお店が多く、お客さんも多いです。
デパートには若干失礼ですが、少し人が少ないデパートに入っている店舗は穴場なんですよね。
渋谷の東急、渋谷の西武などは私の中では代表格のデパートでした。
そんな大好きな堂島ロールですが、なかなか渋谷まで買いに行くのも遠いので、渋谷に近い場所へ用事がある時についでに買ってくることも多かったです。
この堂島ロールですが、スポンジはふわふわ、クリームはしっとり上品に甘すぎず、何個でも食べられそうなくらい、美味しいんですよね。
初めて食べた時は、その軽さと上品さに驚きました。
妹と、「これは確かに美味しいね!」と絶賛しあった記憶があります。
ロールケーキ1本で1296円、ハーフだと702円です。
ハーフでも2,3人で食べられる量なので、コスト的にもとてもお得なケーキなのです。
そんな堂島ロールのチョコレートの入ったロールケーキが堂島プリンスロールなのです。
あ〜、堂島ロールのチョコレート味バージョンね!
と思いますよね!私もそう思って買ったのですよ。ちょうど無性にチョコレートが食べたい日だったので。
ところが、堂島ロールのただのチョコレート味バージョンだと侮ってはいけないほど、美味しかったのです!!
お値段は堂島ロールよりは4割くらい高く、1本で1890円、ハーフで972円です。
意外と高くて、普通の堂島ロールにするか迷う金額ですよね。
ですが、個人的には1度は食べてみて欲しいです。
箱がとっても上品で、高級感が溢れるしっかりした箱なので、お出かけの際にお土産に持っていくのもオススメです。
この堂島プリンスロールですが、チョコレートが濃厚で想像以上に美味しいのです!
どうやらベルギーにあるベルギー・カレボー社のチョコレートを使用しているらしいのです。
ベルギーといえば、チョコレートで有名ですが、さすがベルギーチョコ!かなり美味しいです!濃厚です。
スポンジにもしっかりとチョコレートが入っていますし、クリームも上品でいながらしっかりとチョコレートの味を楽しめます。
1つで食べれば十分と言えるくらいのチョコレートが濃厚で美味しいですし、適当なデパ地下のケーキ屋さんのケーキを買うよりも、よっぽどこの堂島プリンスロールの方が美味しいです!
上にもしっかりとココアパウダーがかかっているので、ロールケーキを横にした時に、パウダーがたくさん落ちてしまいました・・・。もちろんクリームにつけていただきましたが。
また今年も堂島プリンスロール食べたいなぁ。
普段は通販でしか買えないようなのですが、冬になるとデパ地下や大きな駅の期間限定販売所で堂島プリンスロールを売っていることが多くなります。
ぜひ堂島ロール売り場を見つけたら、堂島プリンスロールがないかチェックしてみてください。
私も去年と同じ場所(池袋駅の西武池袋線乗り場の中)へ出店しないか、楽しみにしています。
ブログの記事を書けば書くほど、食べたくなってきてしまったので、今日はここまでですね!
堂島プリンスロール、また会いたいです!