台湾へ3週間の旅行へ行って行ってきました。
ドミトリーに泊まって旅をしていて感じたことが、スポーツウェアは便利だということです。
日本よりは暖かいけれども夜や天気が悪い日は冷えることもあると言われている台湾。
私が行ったのは10月です。台湾の10月は日中は半袖でも全く問題ないくらい暖かいです。
暖かいから洋服も乾きやすいだろうとたかをくくっていたのですが、やはり雨の多い地域でバックパックをするのであればスポーツウェアがオススメです。
理由は簡単、洗濯しても乾きやすいからです。
そして今回の台湾旅行へ持って行って失敗したと感じた持ち物についても紹介したいと思います。
洋服はスポーツウェアが最適
洋服を持っていくと思うのですが、Tシャツもパーカーもスポーツウェアが良いです。
乾きやすい素材だからです。
少し洗ってもすぐ乾く素材の下着や洋服を持っていくことが、バックパッカーには必須ですが、今回は失敗したなと感じました。
母がユニクロのスポーツ用のパーカーを持って行ったのですが、横にチャックも付いていて乾きやすく重宝していました。
下着は女性であればシームレスパンツの素材が乾きやすいです。
この乾きやすさって地味に大事です。
ビーチサンダルは必須
バックパッカーの必需品といえばビーチサンダルですが、台湾でも必須です。スニーカーは雨に濡れてしまうと乾きにくいのが辛いです。
ビーチサンダルはすぐに乾きます。台湾の旅行中は雨に降られることが多く、スニーカーを封印してビーチサンダルで街中を歩き回っていました。
周りを見渡すとビーチサンダルやサンダルの人たちがたくさんいて、普通なんだなと思いました。
ただレインコートにビーチサンダルにリュックという格好でフラフラしていたせいか、現地の人に毎日2回ずつくらい中国語で道を聞かれたりしたので、もしかすると現地人のように見えたのかもしれません。
ドミトリーの中でもビーチサンダルでの移動が楽なので、とにかくビーチサンダルは問答無用で持っていくことをお勧めします。そしてできれば街中を歩いて観光しても疲れないはき心地の良いビーチサンダルがお勧めです。
私はHAVAIANAS ビーチサンダルを履いていました。
100均のレインコートで失敗
台湾旅行用に100均のCan Doでレインコートを買ったのですが、これが大失敗でした。
開けて広げた瞬間に破れたのです。
上の写真のように胸元ばビリビリと敗れました。
それでも2日くらいは使っていたのですが、2日前にさらに敗れました。
上の写真のようにビリビリです。
2日でゴミ箱行きになりました。
薄くてペラペラしているし、完全に大失敗です。
台湾に持っていくのはレインコートか折りたたみ傘がオススメですが、100均のこのレインコートだけはやめることをオススメします。
速乾タオルよりは手ぬぐいが良い
登山グッズ用品店の好日山荘で速乾タオルを買って持って行ったのですが、これも失敗でした。
この速乾タオルは固く絞ればすぐに乾くという話だったのですが、バスタオルサイズの大きさのタオルはドミトリーで寝る前に干して朝になっても濡れたままでした。
最初の洗濯の時の色落ちもすごいです。びっくりするくらい色が落ちます。
さらに何度洗っても色落ちします。いつになったら色が落ちなくなるのか。。。
そんな中、重宝したのが手ぬぐいでした。手ぬぐいは固く絞り、寝る前に干せば朝になれば乾いています。
夜はシャワーで体を洗いながら、最後は体を拭き、固く絞って、次の日の朝には乾いているという安定感でした。
手ぬぐいって本当に素晴らしいです。
私が買った速乾タオルがよくなかったのかもしれないですが、とにかく今後の旅には手ぬぐいを2枚持って行こうと思います。今回は1枚しか持ってこなかったので、少し後悔しています。