母と台湾へ3週間行くことになりました。
台湾へ旅行に行くとなった時に気になるのが、スマートフォンを現地で使えるかどうかだと思います。
現地で道に迷った時にグーグルマップで検索したり、現地で美味しいレストランがないか検索したり、現地でも日本にいる友達や家族と連絡がとりたい、また仕事で常に連絡が取れるようにしておきたいなど、理由は様々です。
日本の携帯会社で海外用のプランに入るのも安心で簡単で良いのですが、台湾へ少し長く旅行へ行く場合には、ちょっと費用が高くつきます。
断然現地でSIMを購入することがお勧めです。
自分のスマートフォンをSIMフリーにしておく
海外でSIMを購入し使うためには、自分が使っているスマートフォンをSIMフリーにしておく必要があります。
すでにSIMフリーのスマートフォンを使っている方であれば、問題ありません。
例えば、Iphoneの場合はIphone6はSIMフリーではないのですが、Iphone6SからはSIMフリーの設定にすることができます。その場合契約している携帯会社でSIMフリー設定にしてもらう必要があります。SoftbankユーザーであればMy Softbankから設定を事前に変更することができるのです。
・自分の持っているスマートフォンの本体がそもそもSIMフリーなのかどうか
・自分の契約をしている携帯会社がどのような設定にしているのか
この2つを事前に確認することがとても大事です。
私の場合は、もともとSIMフリーのHuawei P9 LITEを使用しています。実はHuawei P9 LITE
はデュアルSIM対応(SIMを2つ入れることができる)なのです。
更にキャリアはmineoなので、全く問題ありません。
日本で何も設定する必要がなく、携帯電話をそのまま持って飛行機に乗り台湾へ行くだけで大丈夫でした。
日本の海外Wifiは高いよね
日本でも海外旅行用にWifiを契約することができます。
例えばCMもしていて有名なイモトのwifiだと最低でも1日あたり680円の費用がかかり、かつ容量にも制限があります。(680円の場合は500MBまで)
20日間台湾へ行った場合には、13,600円の費用がかかるのです。
また日本にいて台湾で使えるプリペイドカードを買う方法もあります。
このプリペイドカードの場合30日で3000円もかからないですが、1GBの制限付きです。30日間トータルで1GBなので、3週間旅をすることを考えると正直心もとないです。
一方、私が契約した台湾のSIMは、容量制限なし(使い放題)で30日で1000元(約3800円)です。
私がこの契約をし、私のスマートフォンからデザリングをできる設定にし、一緒に行った母やそして私が持って行ったパソコンでもネット使い放題でした。
こちらが私が契約した会社の料金表です。
5日など短期で旅行へ行く場合は300元なので1200円弱くらいですね。
比べてしまうと断然台湾でSIMの契約した方がお得だとわかります。
そして気になる回線の速さも全く問題ありませんでした。日本でスマートフォンを使っている時と同じくらいの速さで安定してインターネットにつなげることができます。
これも実際に使って嬉しい悲鳴をあげました。
台湾には3つSIMを購入できる会社がある
台湾には3つSIMを購入できる有名な携帯会社があります。
①中華電信(Chunghwa Telecom)
②台湾大哥大(Taiwan Mobile)
③遠傳電信(FarEasTone)
この3つです。
①中華電信
この中華電信が最大手だそうです。
どれにしようか心配な方は中華電信にしておけば間違い無いのではないでしょうか。
価格は他の2つの携帯会社と同じです。特に高いわけでもないです。「No.1」に安心感がありますよね。
No.1だからなのか契約カウンターへ一番人が多く訪れているように感じました。
②台湾大哥大
2つ目はTaiwan Moblieです。こちらも有名ですが、中華電信と価格設定は一緒です。
③遠傳電信
3つ目は今回私が契約した遠傳電信です。
契約した理由は、広告を見ていてなんとなく速度が一番早そうな気がしたことと、更に受付のお姉さんが可愛かったのが理由です。
なんだかおじさんみたいな理由で選んでしまったのですが、受付が可愛いとふらふらと近づいてしまいますよね。
実はこの3つはあまり通信速度などの使い勝手は変わらないのだそうです。
日本でもドコモ、ソフトバンク、AUに通信性能に差がないですよね。一昔前は色々と言われていましたが、今ではほとんどどのキャリアでも同じだと聞きます。
それと同じことかな、と勝手に思い、適当に選んでしまいました。
特に今のところ問題ないので選んで正解だったのかなと思います。
カウンターで携帯電話を渡すだけで、SIMも交換してくれます
契約の仕方は簡単です。
まず台湾の桃園国際空港へ着くと、入国審査の前に3キャリアのカウンターが並んであります。そのカウンターへ行けば良いだけです。
カウンターのお姉さんは英語がペラペラなので、英語が話せる方は英語でお話ししてもいいですが、お話しする必要もないくらいスムーズに契約できます。
何日間の契約にしたいかを指差して、携帯電話とパスポートを渡すだけです。
お姉さんが勝手にSIMを入れ替えてくれます。
入れ替えた後は、インターネットの接続確認を促されるので、適当にYahoo.co.jpにでも接続してみればOKです。
インターネット接続確認が終わると、抜き取ったmineoのSIMとカードが渡されます。
このカードの裏側に台湾で使える電話番号も記載されています。
ホテルに泊まる時など必要な時にはこの電話番号を台湾で使うと良いと思います。
契約は5分くらいで終わります。
海外でSIMを契約するなんて大丈夫かな?と行く前は思っていましたが、行ってみれば「あら!簡単」。
やはり何でも体験してみるものですね。お姉さんに「Excuse me」と話しかける少しの勇気で3週間インターネット使い放題で3800円程度のお値段で過ごすことができるのです。
台湾で長期で滞在される方は特に、是非契約してみてください。