愛知県のお土産で名古屋駅にも売っている銘菓「手風琴のしらべ」を食べてみました。
知り合いからお土産で頂きました。
ありがとうございます!!
頂いた箱にはなぜか紙風船がひっそりと入っております。
紙風船・・・懐かしい。昔はよく遊んだなぁ・・・。
ふわふわして、風にすぐ飛ばされて、地面に落ちないように叩き上げ続ける遊びをした小学生時代が思い浮かびます。
そういえば・・・最近紙風船って見なくなりましたね。
売ってないのかな?遊ばないのかな?
子供が遊ぶにはすごく良いオモチャです。危なくないですし。
破れやすいのもまた面白いです。雑な扱いをしてはいけないのです。
子供心にヒヤヒヤしながら優しくも力強く風船を飛ばし、遊んだのも懐かしい思い出です。
なんて・・・思い出に浸ってばかりではなく、早速「手風琴のしらべ」を頂いてみました。
中身は写真のようなお菓子です。
サクサクのパイ生地にあんこが詰まっているのです。
1個でも結構なボリューム。
同じようなお菓子は名前を変えて各地で見るようにも思います。
肝心のお味は・・・美味しい!!!
見た目通りの美味しさです。
パイ生地はちょっとしっとりしているけれどもサクサク感も失わず、あんこはとても上品です。
1つ食べてもとまらず、一気に2つ食べてしまいました。
満腹だぁ・・・。
和菓子の代名詞でもあるあんこ+洋菓子とも言えるパイ生地
素晴らしいコンビネーションでした。
1つのお値段も129円(税込)とお手頃なのも嬉しいです。
5個入り、8個入り、12個入り・・・
と個数が選べるので便利ですね。
2〜4人家族であれば5個入りをお土産に。
大家族であれば8個、12個を入りをお土産に。
職場であれば16個、20個入りをお土産に。
ボリュームもあって美味しいので、喜ばれると思います。
もちろん日持ちもします。
愛知県に行って、定番のお土産を選びたいのであれば、是非オススメです。
帰りの新幹線で食べるのも良いですね!